美容師っていうお仕事がありながら何でいろんなことやってんの?
って聞かれることあるんだけど、
物作りに関しては、ただ単純にやってみたかっただけで、マジで趣味。
って言うかアートに近いかな?(笑)
ただ、chesstan(チェスタン)もHARUMANI(ハルマニ)もお気に入り過ぎて、
ずーっと使ってても飽きないモノ達になった。
自分がどうしても欲しかったものが数百万円で作れちゃうなんて、
めちゃくちゃスゴイ世の中ですよね!!
物作りのド素人がだよ?
そう思いませんか???
私にとっては高級車なんか乗り回すよりはるかに
物作りが楽しかっただけの話で
消費なんだか投資なんだか浪費なんだか、未だにわからない。
ただ、HARUMANIを世の中に広げようと思ったら
私が一番苦手分野な、
「人との関わり」がめちゃくちゃ重要な事に後から気づいて
慣れないSNSとかよく分からず始めちゃって
当然のようにコケまくってるけど、
でも全然失敗したなんて思ってないよー٩( ᐛ )و
↑イタいかなー?(^^;;
とにかく私は自分で生み出したモノ達がとってもとってもお気に入りで、
毎日触ってはニヤニヤ。
本当に作ってよかったと思ってる(^^)
HARUMANIファン、まだ自分だけ(笑)
て言うかどこにもまだ販売してないんだから当たり前なんだけどね(^◇^;)
ただ、平成までは全然お金にならない事やってると
「あの人失敗したんだって、バカだよね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎」
って、動けない人達が堂々とデカイ顔していられたけど、
もうすっかり令和。
人の粗探しばかりしているビビリな人達はどこいったんだろ。
私の視界には居なくなった。
そもそも誰かの噂話なんて気にして
たら
いつまで経っても好きな事なんて出来ませんって(笑)
自分が何が好きなのかさえ見当もつかない人達が多い中、
価値観が恐ろしいほど変化していく2020年がスタートした。
そろそろ本気で新しい地球のエネルギーに合わせていかないと
あっという間に周りから取り残される(^_^;)
今「好きな事がわからない」という人は、
とりあえず自分とトコトン向き合って向き合って、
感情を感じて感じて、とにかく行動して行動して
やっとちょっとずつ分かる程度で。
ぶっちゃけ、
その地味で確実な方法を繰り返すしかないんですよねー(*´Д`*)
これからの時代、誰かに言われてしか行動出来ない人にとっては、
好きなことやって失う数百万とは比べものにならないくらい、
超ハイリスクな生き方なんですよー
っていうお話でした(^^)