過去に一度だけウチの美容室に従業員入れてみたことあるんだけど、
教え方が独特だったみたいでサッパリわからないと言われてしまったことがある。
勤めてた時も、「お前は下の子には何も教えるな」って言われてたんだけど、
それがずっと謎だった。
で、どうやって教えてたかと言うと、
「最後にこうなったらいいねん」
ほとんどこれだけ(笑)
私はいつだって、そうやってきたんですよね。
逆に言えば、こうなったらいいだけの事に対して、
何でごちゃごちゃ細かく「やり方」を言ってくるんだろうと思ってた。
完成形が解ってる時に、教えてもらったやり方ではそうならないことがすぐに見えちゃって、
「それやっちゃったらこうなっちゃうんじゃないですか?」って言っちゃってマジギレされちゃったり
本当にイタイ経験ばっかりで(笑)
でもね、昨日謎が解けたんですよね。
そうか。ほとんどの人は、やり方を知りたがってるんだ…
やり方が解れば簡単に出来るんだって思っちゃってる。
でもね、やり方を教えてもらってそのまんまやってきた人の作品って、面白くないことがほとんどじゃないですか?
私は全然そんなの面白くないんですね。
だから上の人に教えてもらったこととか
ほとんど何も頭に入って来なかったんですね。
だけどだけど。
確かに、私は物作りに関しては何も聞かなくても大抵自分で思いつくんだけど、
サッパリ未知の、完成形がよくわからない世界に対しては、何をどうやってやるんですか?って
ついつい聞いちゃってたわ(^◇^;)
って思って。
先ずは完成形をしっかり認識すれば良いだけだったんだって、完全に思い出した。
完成形さえ認識出来れば、あとは勝手に思いついたことやってりゃ辿り着くはずなんですよね(^^)
初めて見たけどたまたま神回だったみたい(笑)
↓
【HTL】超超神回!!!